家の売却における解体費用の相場はどれくらい?流れやデメリットを解説!

家の売却における解体費用の相場はどれくらい?流れやデメリットを解説!

古い家だと、解体してから売却するのが良いのか、解体費はどのくらいかかるのか分からない方も多いでしょう。
解体の相場や流れを理解してから、スムーズに家の売却活動を進めたいですよね。
この記事では、三重県全域の特に四日市エリアで家の売却前の解体を検討している方向けに、解体費用の相場や流れ、デメリットについてご説明します。

\お気軽にご相談ください!/

家の売却における解体費用の相場や条件

家の解体費用は、以下のような条件から考慮されます。

  • 家の構造
  • 立地条件
  • 廃材の量

家の構造によって解体費が変わり、木造が一番安く、鉄骨やRC造と順に高くなっていきます。
立地条件では、家を解体するのに適した場所にあるのかがポイントです。
家の周りの道が狭いと重機などが入りにくいので、費用は上がります。
解体後の廃材の種類や量などによっても解体費用が決まります。
たとえば家の大きさが30坪の場合、構造別の解体費用の相場は以下のとおりです。

  • 木造:90〜150万円
  • 鉄骨:120〜180万万円
  • RC造:180〜240万円

その他の費用として、アスベスト処理費や庭木の伐採、外構壁の解体費用などが上乗せされる場合もあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

家の売却における解体費用が決まってからの流れ

解体までの流れは以下のとおりです。

  • 解体準備
  • 解体工事
  • 廃材処理と整地

解体準備では、近隣住民へのあいさつと、ガス・水道・電気の停止や配管配線の撤去をおこないましょう。
解体工事では騒音が激しくなるので、あいさつは必須です。
配管配線の撤去はインフラ各社へと依頼して撤去します。
解体工事は、まずは家に足場を組み、防音シートを被せます。
次に内部から撤去工事をおこない、柱や屋根を撤去し、最後に基礎を掘り起こして撤去するといった流れです。
解体工事後は、廃材を分別して処理し、土地の整地工事にて完了です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

家の売却における解体費用のデメリットとは?

家を解体するとさまざまなデメリットが生じます。
そもそも解体費用がかかる点がデメリットです。
解体費用は土地の売却価格に上乗せすることが難しいので注意しましょう。
また、土地が更地になることで、固定資産税が最大6倍に増額される場合があります。
古家付き土地として売却するのが良いでしょう。
さらに、解体したい家が再建築不可物件の場合だと、家を解体した後に、新しい家が建てられません。
古家をリノベーションして売却する方法がおすすめです。
一方で、解体して更地にしてからの方が買い手が付きやすい場合もあるので、慎重に検討しましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

家の売却における解体費用の条件は、構造・立地・廃材の点から決まります。
解体には費用がかかり、税金が増額になるなどのデメリットが生じるので、慎重に検討しましょう。
私たち「棲まいのたんぽぽ不動産」は、四日市エリアを中心に三重県全域で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

059-330-4008

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却に関するお役立ち情報

諸経費に関するお役立ち情報

相続に関するお役立ち情報

税金・確定申告に関するお役立ち情報

売却査定

お問い合わせ