旗竿地は売却が難しいと言われる理由とは?売却する方法についても解説

旗竿地は売却が難しいと言われる理由とは?売却する方法についても解説

旗竿地の売却を考えているけど、本当に売れるのか不安に思っている方も多いでしょう。
実際、売るのは難しいと言われているのも事実です。
しかし、土地の特徴や売却方法をおさえておけば売れることも多いです。
そこで本記事では売却する方法や売れる旗竿地の特徴について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

旗竿地の売却が難しいと言われている理由

旗竿地とは、通路となる敷地の奥に建物を建てられるほどの広さがあり、道路との接地部分が少ない土地のことです。
旗竿地は、不整形地の一種であり、正方形や長方形などの整形地とは異なります。
都市部では土地の需要が高く、細分化されるために旗竿地が生まれやすくなり、都市計画区域では土地が道路に2m以上接していない場合は敷地延長部分(竿部分)を作って建物を建てます。
なぜなら旗竿地は整形地と比べて評価が低く、建物の制限があり実質利用できる面積が少ないからです。
建築方法にも制限が発生し、再建築不可となる可能性があります。

\お気軽にご相談ください!/

売却しやすい旗竿地と売却しにくい旗竿地の特徴の違いとは?

土地の評価において、間口が広くて別の用途に使える場合に高くなることがあります。
たとえば、駐車スペースとして使用できたり、庭として利用できたりするような広い間口であれば、その分評価が上がります。
また、日当たりが良い場所は不動産の価値において重要な評価項目です。
そのため、土地が日当たりの良い場所にある場合も評価は高くなります。
しかし、旗竿地のなかには再建築不可の土地や、私道を利用している場合など、制限があることが多いため、評価が低くなることもあります。
売却前に自身が所有している土地がどのような特徴があるのかを把握しておくと、ある程度の売価は想定できるでしょう。

\お気軽にご相談ください!/

旗竿地を売却する方法とは?注意点についても解説

旗竿地を売却するのは難しいと言われています。
しかし、注意点を把握して不動産会社などに相談すれば売却できるケースも多いです。
幅4m以上の道路に面していない場合はセットバックが必要になり、利用可能な土地の面積が狭くなります。
しかし、周辺に広い空き地がある場合は、建築審査会の同意が得られれば通常通りに建築が可能な場合があります。
幅4m以上の道路に接していなくても、周辺に広場、公園、緑地などがあり、防火や安全上の問題がなければ、建築可能な場合が多いです。
火災時や災害時に安全を確保するためには、幅4m以上の道路に2m以上の土地が接している必要があります。
接道義務を守れていない場合でも不動産会社などに相談して、通常の旗竿地と同じように売れる可能性があるでしょう。
もし土地に通っている道が私道の場合は、所有者に相談してみるのも一つの手でしょう。

まとめ

旗竿地は不整形地で整形地と比べて売却が難しいです。
しかし、すべての土地の売却が難しいわけではなく、条件次第では容易に売れる可能性もあります。
もし、土地に私道が通っている場合は所有者に確認してみてください。
私たち「棲まいのたんぽぽ不動産」は、四日市エリアを中心に三重県全域で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

059-330-4008

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却に関するお役立ち情報

諸経費に関するお役立ち情報

相続に関するお役立ち情報

税金・確定申告に関するお役立ち情報

売却査定

お問い合わせ