子なし夫婦の不動産相続でよくあるトラブルは?相続人や対策をご紹介!

子なし夫婦の不動産相続でよくあるトラブルは?相続人や対策をご紹介!

子どもがいない夫婦の場合、所有している家は誰が相続するのでしょうか。
子どもがいない場合の相続は何かと不安があるため、事前に知識を身に付けておくことが大切です。
そこで今回は、子なし夫婦の相続人は誰か、不動産相続でよくあるトラブルや対策をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産相続で知っておきたい子なし夫婦の相続人とは

子なし夫婦の相続人は、一般的に配偶者と血族相続人です。
血族相続人には、夫婦の両親や祖父母・兄弟姉妹などが含まれます。
夫婦どちらかが亡くなった時点で親が生きていれば、親と配偶者に遺産が分配されますが、両親や祖父母が亡くなっている場合の相続人は兄弟姉妹と配偶者です。
さらに、兄弟姉妹も亡くなっている場合は、姪や甥が相続する可能性も考えられます。
不動産相続では、よく「法定相続分」が重視されますが、それらの重要度は遺言書や遺産協議分割より低めです。
法定相続分は必ずしも得られるものではないため、配分は参考程度に見ておきましょう。

▼この記事も読まれています
相続しても固定資産税がかからない土地について解説

\お気軽にご相談ください!/

子なし夫婦の不動産相続でよくあるトラブル

残された配偶者と血族相続人が不仲だと、遺産分割協議がまとまらない可能性があります。
また、義理の兄弟姉妹と長年疎遠だった場合には、連絡を取ること自体が難しく、トラブルに発展する可能性が高まるので注意が必要です。
さらに、ビルや土地をどう分けるかでトラブルになります。
不動産は現金のように分割しにくい他、細かく分けてしまうと価値が下がってしまう恐れもあるでしょう。
その他、よくあるトラブルとして、残された配偶者に贈る遺言の効力がないことも挙げられます。
遺言書は連名で作成できないため、二次的な遺贈を検討しておくと良いでしょう。

▼この記事も読まれています
遺産分割協議はしっかりと!相続した不動産を売却するときの流れを解説!

\お気軽にご相談ください!/

子なし夫婦の不動産相続で起こるトラブルを防ぐための対策

相続人同士のトラブルを防ぐためには、遺言書の用意や生前贈与など事前の対策が重要です。
亡くなる前に遺産を贈与しておけば、相続後に税金が発生する心配もありません。
また、生命保険の受取人を配偶者にしておくのも対策の一つです。
生命保険を契約しておけば、被保険者が亡くなったときに受取人に保険金が支払われます。
さらに、生前に不動産を現金化しておくのも有効です。
不動産会社に仲介してもらい売却する他、リースバックを利用すれば住宅も手放さずに済みます。

▼この記事も読まれています
不動産の親族間売買とは?通常の不動産売買との違いや注意点を解説!

まとめ

子なし夫婦の相続人は、配偶者と血族相続人が一般的です。
よくある不動産相続のトラブルには、血族相続人と不仲や遺言の効力がないことなどが挙げられます。
配偶者に生前贈与したり、生命保険の受取人を配偶者にしたりすると、トラブルも未然に防げるでしょう。
四日市市で不動産売却をお考えなら地域密着の棲まいのたんぽぽ不動産にお任せください。
弊社のホームページより不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

059-330-4008

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却に関するお役立ち情報

諸経費に関するお役立ち情報

相続に関するお役立ち情報

税金・確定申告に関するお役立ち情報

売却査定

お問い合わせ