注文住宅は売却しにくいの?!建売住宅との違いや売却のポイントを解説

注文住宅は売却しにくいの?!建売住宅との違いや売却のポイントを解説

注文住宅で建てた家を売却したいと考えていても、売れなくて困った話を耳にして不安に思っている方もいるでしょう。
デザインにこだわり、お金をかけて造ったから高く売りたいところですが、個性が強いとなかなか買い手がつかないなんて場合もあります。
この記事では、売却しにくい注文住宅の特徴や、建売住宅との違いなど解説します。

\お気軽にご相談ください!/

注文住宅と建売住宅の違い

注文住宅とは住む方のこだわりが詰まった家で、間取りから壁紙やお風呂、フローリングなどすべてを決められ、もちろん建築中も立ち会えるのが特徴です。
そのため時間もかかり金額も高くなりがちです。
建売住宅は不動産会社やハウスメーカーによって建てられた建築済みの一戸建てになります。
住みやすいよう一般的な間取りや内装になっていて、他の建売住宅と外観や間取りが似ているのが特徴です。
注文住宅の需要は個性があるので以前は売れなかったようですが、近年は上昇しています。
地球温暖化など環境意識の高まりでリユースに抵抗感が低まり、誰かがこだわって作ったものを上手に取り入れようとする方が多い傾向にあります。

▼この記事も読まれています
旗竿地は売却が難しいと言われる理由とは?売却する方法についても解説

\お気軽にご相談ください!/

売却しにくい注文住宅の特徴

ニーズは高まってはいますが、あまりにもデザインや間取り、外観などがユニークすぎるものは売却しにくいです。
なかには好む方もいますが、多くはないので売れるまでに時間がかかります。
壁がカラフルな色、お風呂がガラス張りや水廻りが海外製のものは修理やメンテナンスが難しく、2階がLDKやステップフロアになっていて段差が多いなども売れにくいです。
また二世帯住宅も、ニーズに合う買い手が少ないのが現状です。
住宅のほうに予算を優先してしまったので土地にお金をかけられなかったため、不整形地や傾斜地、旗竿地など土地に制限があるところも売却しにくいでしょう。

▼この記事も読まれています
中古マンションを売るのが大変な理由とは?売却方法や流れなどもご紹介

\お気軽にご相談ください!/

注文住宅を売却するときのポイント

注文住宅を売却するときに押さえておきたいポイントは周辺環境・地盤・建築した際の方法です。
やはり良い立地や周辺環境は重要なポイントで、環境が良ければ外観や間取りが多少使いにくくても買い手があらわれるでしょう。
耐震性も重要で地盤が強いのはアピールポイントになります。
最近は地震や水害も多く、気にしている方も多いので被害が起こりにくい環境はメリットになります。
建築方法も重要で、建てたハウスメーカーが大手ならポイントは高いです。
大手でなくても工法が在来工法とよばれる木造軸組工法だと一般的でリフォームもしやすくなっています。
耐震を気にしている方は鉄骨造や鉄筋コンクリート造の家ならアピールポイントになるでしょう。

▼この記事も読まれています
築浅一戸建て物件を売却する理由とは?売却するコツまでくわしくご紹介!

まとめ

注文住宅は個性的で魅力的ですが、デザインや間取りがユニークすぎる場合は売却に時間がかかる可能性があります。
地盤の強さや耐震性、周辺環境が良いと買い手が現れやすく、建築したハウスメーカーの信頼性も重要です。
売却時には、周辺環境や建築方法、地震や水害に強い点などをアピールポイントとして伝えましょう。
四日市市で不動産売却をお考えなら地域密着の棲まいのたんぽぽ不動産にお任せください。
弊社のホームページより不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

059-330-4008

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却に関するお役立ち情報

諸経費に関するお役立ち情報

相続に関するお役立ち情報

税金・確定申告に関するお役立ち情報

売却査定

お問い合わせ