空き家の活用に役立つ住宅セーフティネット制度とは?登録方法も解説!

空き家の活用に役立つ住宅セーフティネット制度とは?登録方法も解説!

相続などで空き家を所有したものの、利用予定がなく持て余してしまっている方は少なくありません。
空き家をそのままにしていても維持管理に費用がかかるので、良い活用方法を模索している方も多いでしょう。
そこで今回は、空き家を持て余している方に活用していただきたい「住宅セーフティネット制度」について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家活用に役立つ住宅セーフティネット制度とは?

住宅セーフティネット制度とは、増加している空き家の有効活用を目的とした制度で、2017年10月に制定されました。
住宅セーフティネット制度は、3点の要素から成り立っています。

  • 住宅の確保が必要な方の入居を拒まない物件の登録
  • 改修や入居に向けた経済的な支援
  • 入居希望者と物件のマッチングや入居サポート
住居が必要な方に対しては住居を探したり家賃支払いのサポートをしたりするとともに、空き家を提供する方に対しては住宅改修にかかる費用補助をおこなうなど、双方が制度を利用しやすい取り組みを進めています。
また、住宅セーフティネット制度で物件を借りられるのは、低所得者・高齢者・被災者・外国人など国が定めた「要配慮者」にあたる方のみです。

▼この記事も読まれています
空き家のリフォームやリノベーションのメリットとは?費用もご紹介

\お気軽にご相談ください!/

住宅セーフティネット制度の登録方法や登録基準

住宅セーフティネット制度で住宅を貸し出したい場合「セーフティネット住宅情報提供システム」に物件情報を登録すれば、情報公開が可能です。
その際、要配慮者のみが対象の「専用住宅」か要配慮者以外も入居できる「登録住宅」のどちらかを選べます。
所有する物件をシステムに登録する際に、おもに2点の登録基準を満たす必要があるため留意しておきましょう。
ひとつは耐震基準を満たしていることであり、基本的には1981年6月以降の新耐震基準を満たしている必要があります。
もうひとつは1物件あたりの床面積の基準で、25㎡以上であることが求められます。

▼この記事も読まれています
空き家の原因とは?家族信託制度のメリットをご紹介

\お気軽にご相談ください!/

空き家活用で住宅セーフティネットに登録するメリット・注意点

住宅セーフティネットシステムに空き家を登録する際、登録住宅か専用住宅かでそれぞれメリットがあります。
登録住宅として登録すると、借りられる対象者の範囲が広いため、物件情報が広まり入居者も見つかりやすくなるのがメリットです。
専用住宅として登録すると、バリアフリー住宅などに改修する費用補助が自治体から受けられます。
注意点は、すべての自治体に制度があるわけではなく、物件所在地の区市町村に制度がある場合のみ利用できることです。
制度活用に興味がある方は、空き家のある地域の役所に事前に問い合わせてみてください。
また、専用住宅として物件を貸して改修費の補助を受ける場合は、最低10年間の管理運営が必須となります。
10年以内の売却を検討している方は補助の対象外になるので注意が必要です。

▼この記事も読まれています
空き家バンクとは?利用して売却するメリットと流れを解説

まとめ

住宅セーフティネット制度とは増加している空き家の有効活用を目的とした制度で、制度のある自治体であれば所有する空き家を登録して入居者を募れます。
物件情報を広く認知できるため入居者を見つけやすいなどメリットがある一方で、補助金を受ける場合は10年以上の管理が必要となる点などは留意しておく必要があります。
四日市市で不動産売却をお考えなら地域密着の棲まいのたんぽぽ不動産にお任せください。
弊社のホームページより不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

059-330-4008

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却に関するお役立ち情報

諸経費に関するお役立ち情報

相続に関するお役立ち情報

税金・確定申告に関するお役立ち情報

売却査定

お問い合わせ